Fedora10[EP12] ext4その2 空き領域にパーティション作成

ここからがややこしい言い回しw
・物理領域の一つ(論理領域のグループ)の管理にはvg~と言うコマンドを使います。
表示:vgdisplay  作成:vgcreate  などなど
# vgdisplay
— Volume group —
VG Name VolGroup00
System ID
Format lvm2
Metadata Areas 1
Metadata Sequence No 3
VG Access read/write
VG Status resizable
MAX LV 0
Cur LV 2
Open LV 2
Max PV 0
Cur PV 1
Act PV 1
VG Size 465.56 GB
PE Size 32.00 MB
Total PE 14898
Alloc PE / Size 704 / 22.00 GB
Free PE / Size 14194 / 443.56 GB
500GBのHDDのうち22GBが利用されていると言うことですね。空き領域は約443GB。
本当は物理領域(ボリューム)を分けるつもりだったんですけどヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
今回は論理領域(ボリューム)わけという事でw
最終的な実機ではユーザーデータにミラーリングをかけて、バックアップ領域を作って差分を格納していく感じになります。(多分^^;HDDが一つなのでそれほど信頼性は上がりませんw)
・論理領域個別の管理はlv~と言うコマンドを使います。
# lvdisplay
— Logical volume —
LV Name /dev/VolGroup00/LogVol00
VG Name VolGroup00
LV Write Access read/write
LV Status available
# open 1
LV Size 20.00 GB
Current LE 640
Segments 1
Allocation inherit
Read ahead sectors auto
– currently set to 256
Block device 253:0
— Logical volume —
LV Name /dev/VolGroup00/LogVol01
VG Name VolGroup00
LV Write Access read/write
LV Status available
# open 1
LV Size 2.00 GB
Current LE 64
Segments 1
Allocation inherit
Read ahead sectors auto
– currently set to 256
Block device 253:1
使用中の22GBのの内訳が出てきました。
20GBがOS(Fedora10)で2GBがスワップです。テスト環境なのでざっくりと割り振ってます。
ロダに使う自宅サーバーなので、メモリの主な利用はキャッシュになるのでスワップはほぼ最低限で十分ですし、OSにしてもUSBメモリから起動しても良い位の時代です。
USBメモリ起動ドライブのバックアップって楽そうだなぁと憧れてみたり(#^_^#)
いつかやってみようヽ(*^。^*)ノ
※本題に戻ろうw
「空き領域にパーティションの作成」
「VolGroup00」に「mod」と言うパーティションを200GBのサイズで作成する場合。
# lvcreate -L 200G -n mod VolGroup00
Logical volume “mod” created
# vgdisplay
— Volume group —
VG Name VolGroup00
System ID
Format lvm2
Metadata Areas 1
Metadata Sequence No 4
VG Access read/write
VG Status resizable
MAX LV 0
Cur LV 3
Open LV 2
Max PV 0
Cur PV 1
Act PV 1
VG Size 465.56 GB
PE Size 32.00 MB
Total PE 14898
Alloc PE / Size 7104 / 222.00 GB
Free PE / Size 7794 / 243.56 GB
と、いった感じで222GBのアロケード(割り当て)と表示されます。
割り当てのサイズは1PE(ここでは32.00MB)単位でできるのでより細かい設定がやりたい方にも安心設計。
オプションのLとlの差なんですけどね。エクステント数で指定します上を見ると残りが7794なので全部割り当てます。
lvcreate -l 7794 -n bak VolGroup00
Logical volume “bak” created
[root@m2 httpd]# vgdisplay
— Volume group —
VG Name VolGroup00
System ID
Format lvm2
Metadata Areas 1
Metadata Sequence No 5
VG Access read/write
VG Status resizable
MAX LV 0
Cur LV 4
Open LV 2
Max PV 0
Cur PV 1
Act PV 1
VG Size 465.56 GB
PE Size 32.00 MB
Total PE 14898
Alloc PE / Size 14898 / 465.56 GB
Free PE / Size 0 / 0

詳細なコマンドはこのあたりを見るという事で^^;
HP-UXの解説書なので多少違うところがあるかも(^◇^;
http://docs.hp.com/ja/B2355-90852/lvcreate.1M.html
無事に?空き領域にパーティションが割り当てられました!

Fedora10
スポンサーリンク
極彩色のハテナ?