アースソフト

スポンサーリンク
EpgDataCapBon(EDCB)

EDCBでアースソフトPT2/PT3シリーズのBonDriver_PT-ST/BonDriver_PT3-STドライバを分けたい時とは

ドライバを分けた時の“φ(・_.) メモッ!。 ※必ずバックアップを取ってから作業しましょう 最近ドロップ増えてきたんよ~。雨降ってたかな?台風かな?カラスかな? チューナーが弱ってるんじゃね?取り合えず優先順位下げたら? へ? っていうと...
PT2 / PT3

2021年も年の瀬、年末なんで録画環境強化にPT2を追加してみるの巻

そんなわけで、ネタがないので程度の悪そうな安いPT2を購入してみた。 10年物の未開封の引っ越し荷物が出てきたので・・・(^◇^;(笑) 他においろいろと取捨選択。断捨離の時期なのです。 PT3は出てきたけど、マザー環境に合う使い見chが見...
PT2 / PT3

終わりが見えた!我が家のCPUのグリーンマイル。PT2/PT3 Windows10最終環境(旧バージョン)を確保するまとめ。

【自己責任】その1 Windows11を第3世代のIntel i7-3770T(Ivy Bridge)に入れてみた!次はEDCB常駐の録画機やらねば!? 旧OSのインストール環境を作った時のメモ。 ■ Windows11pewviewが出て...
Amatsukaze

エンコードが貯まっていく(笑) NVEnc_5.10に更新してテストテスト。

ゲームをしていると新番組を見る暇がないヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ ■ 「NVEnc」最新環境に更新 今回は「NVIDIA Studio Driver」の最新版も対象ドライバに入っているので更新せずにOK! ヽ(*^。^*)ノ Googleの方にア...
EpgDataCapBon(EDCB)

[2020.05.05] EDCBのChSet.txtやTSIDやらあれやこれやの比較をまとめ。PT1-PT2-Sample-200改で取得したBonDriver_PT-S.ChSet-20200401添付

4月に同じ内容のものを書いてあげたはずなんだが…検索にかからないので、ネタの再活用。 GW中ずうっと話題の…というより、数名引っかかったままで抜け出せてないもよう。 動いてる人には他人事なので早く終わって欲しいと思うのは、引きこもりの新型コ...
EpgDataCapBon(EDCB)

[2020.04.16] 同じ番組なのにファイルサイズが倍になるのはなぜ?という現象。

データストリームは「とらんすぽんだ」という束の中で何本か一緒に送っている その束の仲間がメンテなどで送信をしていないときに、他の番組がデータ帯域を使うということがあります。 元データの上限がありますので、4局中3局が休みでも4倍のデータ量に...
PT2 / PT3

おおぅ。TBS Technologies「TBS6812 / PT4K」人柱降臨中!

続報。お昼に人柱様が降臨してたヽ(*^。^*)ノ TBS設定で。地デジと衛星BS/CS110度は行けたらしい。 TBS Technologies「TBS6812 / PT4K」発売っぽい(笑) Amazonで買える!在庫がある! あーでもね...
PT2 / PT3

TBS Technologies「TBS6812 / PT4K」発売っぽい(笑) Amazonで買える!在庫がある!

■ 某社長は、引退して会社は業務路終了して、畑仕事しているという話。(ネタは5chです^^;) 関係があるかどうかはあなた次第 m9(^Д^)プギャー しゃちょー元気ー。こっちが先にくたばりそうです(^◇^; ネタだと思ったら本当らしい...
PT2 / PT3

PT2/PT3録画PCもすんなり Windows10「November 2019 Update」にアップデート!

今回「も」すんなりとアップデートできましたヽ(*^。^*)ノ まぁ、月例アップデートが終わっているのでコアか何かを差し替えただけだと思いますが・・・ マニアックなオプションがほとんどないマザー使っていることもありますが、ここまで安定している...
Amatsukaze

2019.07 EDCB録画&動画再生周りのフリーツールを更新してみる。そんなリンクφ(..)メモメモ

おま環です。うちのサイトを見る事自体が自己責任ですが。 自ビルドできる人が前提のリンク集です。ただのリンクコレクターです。 得体のしれないものは触らないようにしましょう。地獄を見ますよ。 私も使ったことない物多いしヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ ■ ...
PT2 / PT3

[2019.06.14]EpgDataCapBonの負荷を眺めてみた。PT2/PT3を使った4番組同時録画。

ぼけぇ~。 20年前に残業時間にデフラグ画面を眺めてて怒られたっけな( ^ω^)・・・ ぼけ老人みたいだ(^◇^; データの方見ていきましょ! ◆CPU ほぼアイドリング。 ◆ディスク EDCBだけかと思ったら、LAN経由でAmatsuka...
PT2 / PT3

[削除][2019.06.13] バックアップ。TVTestでのLogoData:BS/CS110局ロゴ(衛星版 2019.04.03)

ロゴデータについて- 放送サービス高度化推進協会(A-PAB) 「ロゴの使用には許諾が必要です。」とのことで ローカルロゴ邪魔って…言われたので・゚・(ノД`)・゚・ 新潟も日本の仲間に入れてください。 東北電力の火力発電所はロシアのガスで...
PT2 / PT3

[削除][2019.06.12] バックアップ。TVTestでのLogoData:局ロゴ(新潟版 2019.04.03)

ロゴデータについて- 放送サービス高度化推進協会(A-PAB) 「ロゴの使用には許諾が必要です。」とのことで ・TVTestのロゴ(新潟版 2019.04.03) TVTest_Logo_20190403Full ※新潟の地デジ入ってますの...
PT2 / PT3

[2019.06.12] おさらい。TVTestでCSのロゴが降ってこない。落ちてこない。BSのロゴは来るのに…

今降ってないようです。改変があったらまた落ちてくるってことらしいです。 次の予定があるのは10月らしいですが…9/29くらいに落ち始めるってお話。 A-PABサイトの深キョンでなごみながらじっと待つよ… (今日は降ってこないかも…CS局ロゴ...
PT2 / PT3

[2019.05.24] 録画PCに「Windows10 May2019」をいれるの巻。PT2/PT3ドライバをそのまま移行。すんなり終わったアップデート。

SSDでダウンロード時間入れて40分ちょいくらいかのぉ。早い!簡単!(夜明けくらいの時間はダウンロードが速い^^;) すんなりアップデートできたので、面白いネタがありません・・・(´・ω・`) 録画PCはツールとEDCBとTVTESTを別ド...
PT2 / PT3

[2019.05.24] Windows10 May2019 USBメディア作成とインストール。InsiderPreviewからはアップデートできなかった。ドライバを入れ直しになる引継ぎなしのインストール。

インストールはおま環作業です。 「Windows 10 May 2019 Update」には既知の不具合が12件 ~手動更新には十分注意 現在のところ12件バグが報告されているのでその回収が終わってからのインストールが良いと思います(^◇^...
c#

2019.04.27 今週末の更新。EpgDataCapBon(EDCB)のVS2019ビルドでtsidmoveの「’LC_ALL’: 定義されていない識別子です。」エラーの対処。

rigayaの日記兼メモ帳 - QSVEnc 3.20 xtne6f/EDCB-work-plus-s-190427 EpgDataCapBon(EDCB)のVS2019ビルドで「'LC_ALL': 定義されていない識別子です。」エラーの対...
PT2 / PT3

2019.04.21 EpgDataCapBon(EDCB) のエラーログ出力のしきい値の設定-[ドロップ/スクランブル数が~以上でドロップログを出力する]

機能追加部分。 EpgTimerSrvで一生懸命探してたのは内緒… EDCB/Document/Readme_Mod.txt-42行目に書いてあった。 >・ドロップ/スクランブル数が~以上でドロップログを出力する【追加】 無事設定完了! 「...
Amatsukaze

2019.04.21 今日のメンテナンス「xtne6f/EDCB」アップデート。VisualStudio2019(vs2019)も.NET4.8安定動作中?。rigaya氏の x265(3.0_Au+21) とQSV3.19 も。mkvmergeのBugfixも続く。

うちのEDCB環境+の更新メモ。今週は多いなぁ(^◇^; 録画の切れ間で、 サービス停止→ 常駐終了→ 旧環境バックアップ作成→ ファイル更新→ サービス開始→ PC終了→ 埃掃除→ 録画開始時間前に起動→ EPG取得→ 重複チェック→ 新...
c#

TVTestの64bitビルドでVisualStudio2019(VS2019)を使い、古いCPU(Ivy Bridge:i7-3770T)でうまく動かない(エラーが出る)場合の最適化設定。

※2021/04: VS2019最新版ではうまくビルドできるようですヽ(*^。^*)ノ 第2回的な感じですが。前回と合わせて補足的な感じで。 Spectreの緩和対策オプションを有効にしてみたのでついでにオプションを調べてみた。 うまく動か...
スポンサーリンク