NVIDIA RTX3070がブラックアウトして数分後再起動するときの対応

愚痴

まぁ、個体差はあるとは思いますが、悪名高きこの世代(RTX30x0)の消費電力が高く発熱するチップの対処法など“φ(・_.) メモッ!

PC組み直して忘れた頃にやってくるブラックアウト(^◇^;
・メモリのクロックアップでマイニングしてても起きなかったのでメモリ周りではないとは思う
・FANが弱って回転数が落ち熱暴走の可能性もあるものの、設定や回転数自体は1年前とはほぼ変わっていない
・AUTOMATIC1111やNVEncCを使ってるときに起きる(サブPCなので、ゲームやほかの重い作業はほとんどないので落ちることはない)
・温度センサーが死にかけてる可能性が高い

※センサー異常の熱暴走時はサーマルスロットリングなんて働かないからね…
(質の悪いフッ化水素洗浄されたのかもってオカルト話がる世代ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ)

結論「MSI Afterburner」でパワーリミットをかける

冬場は80%に制限で月一度くらいに減る。夏場は75%に制限で同じくらいのブラックアウト発生遭遇率まで落ちる。
同じ作業で1日数度落ちるような状況が回避できるので、効果はあると思われる

グラフィックボード: GeForce RTX™ 3070 VENTUS 2X OC
マザー:ASRock H570 Phantom Gaming 4
CPU: Intel i7-11700F
(FRONTIERフロンティアのBTOパソコン)

ダウンロードしてインストールして設定

ダウンロードはこちらから↓
MSI Afterburner

PL100%

PL80%


すぐ左下のLinkをON(デフォルト設定)にしておくと、温度上限も自動で下がります。
まずはPL80%くらいで運用し、まだ落ちるようなら、75%や70%に下げる。それでも発生するなら別の原因を疑った方が良いかな。
温度センサー不良の熱暴走の場合はこれである程度退避できる。
あくまでも延命措置程度なので、早めにTSMC(台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー)グラボに買い換えよう

余談:
数千円をケチったわけではないがフロンティアのBTOのCPUはダジャレにもならない選別落ちCPUのF型番なので、内臓GPUがありません。
初めてのF型番CPUでしたが、とても人に勧められるようなものではありませんね。
複数GPUボードががゴロゴロしてる人なら気にならないのでしょうが、軽く10万を超えるグラボの予備を個人で用意するのはコスパ悪すぎるので「起きそうなことが起きた」という良い経験だったと(笑)
映像出力が止まった時のグラボの動作テストするには非常に苦しい訳です(T.T)
時間的なロスを考えたら2万,3万高くてもいいのでF型番のCPUは避けようと心に誓った。
MSIのグラボは「nVidia GeForce MX440」のトラブル以降避けるようにしてたが、巡り合わせが悪く、またか~という印象
※モニタ/PC切り替え機でモニタとの出力が断たれると、映像出力が止まり、戻しても再出力されず再起動しないといけなくなる(ありえね~笑)
世の中天敵と思えるレベルの相性の悪さはあちこちに結構転がっているものです
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
PCの買い替えペースが落ちてる昨今、避けれるトラブルは避けたいですね。
次は3連ファンの巨大グラボになりそう、あぁ古いケースでは入らないのでピラーレス購入になるのかも。
電源コネクタも変わりそうで・・・いや~出費が~・゚・(ノД`)・゚・