Amatsukaze [2020.10.09] 11kb病解決!古いドライバにはセキュリティーホールがあるけど…NVEncCが2020.9.17以降新ドライバで映像出力しない場合がある件 その2 ・・・周りが静かなので、たぶんおま環です。 何となく当たりはついていたので、セキュリティーホールふさぎついでにいろいろ試してみた。 CUDAの仕様が変わってるとビルドの面倒な天津風の細かいいろいろを用意しないといけないで避けたいと思... 2020.10.09 Amatsukaze日記 > PC
Amatsukaze [改変期の動画は目視はちゃんと確認を!]BS11のウォーターマークがちょくちょく変わるというので取得してみた(笑)[罠] わざわざ書くことですか?って自分でも思ったわけですが… (;^_^A アセアセ・・・ ■ ロゴの取得という日陰な作業にも光を当ててあげたいじゃない! ・基本的には、アニメのグラデーションやフィルムノイズが無い、背景がべた塗単色、で... 2020.10.03 Amatsukaze
Amatsukaze 編集・エンコードするならメモリは多くていじゃない!って話ヽ(*^。^*)ノ ■ ファイル全読み込みする作業の後快適になりますね! 「Amatsukaze」のCM解析後、「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6」のCM候補検出や「MurdocCutter」のGOP取得後でも効果は確認しています。... 2020.10.03 Amatsukaze日記 > PC
Amatsukaze NVIDIAのRTX3080に合わせて公開された新ドライバ 456.38 (2020.09.17公開)がエンコード時にうまく働いて無いようで。 そんな書き込みがちらほら。 CGレンダリングしてるんで今月は試せませんが、新製品で張り切ってたら貸しちゃった系?(笑) 8月のドライバは問題ないようなので素直に戻しましょ。 公式ダウンロードページの下の方に「ベータ&過去ドライバ」... 2020.09.23 Amatsukaze日記 > PC
Amatsukaze C#とWPFとOpenCVSharpでTrimViewer開発日記 0.7.2β 「ショートカット操作編」 ■ 8月も残すところあとわずか。 スランプと夏バテと鼻づまりと頭痛に苦しむ日々でなにもやる気が起きない。 ぐったり(^◇^; ツール群の開発的な事はしてないのですがちょいちょいメンテしてました。 主にDLLアップデートくらいです... 2020.08.23 Amatsukazec#EpgDataCapBon(EDCB)プログラミング日記 > PC
Amatsukaze エンコードが貯まっていく(笑) NVEnc_5.10に更新してテストテスト。 ゲームをしていると新番組を見る暇がないヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ ■ 「NVEnc」最新環境に更新 今回は「NVIDIA Studio Driver」の最新版も対象ドライバに入っているので更新せずにOK! ヽ(*^。^*)ノ Google... 2020.07.15 AmatsukazePT2 / PT3アースソフト日記 > PC
Amatsukaze [2020.06.27] FFMpegで読めねーARIB文字を使ったファイル名を卒業しよ?「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6」(体験版)の解析クリップ名をファイル名に変更する“φ(・_.) メモッ! 要望だけ書いても仕方ないので、対策を。 ■ ただ単に探しにくいという話ですが ・解析クリップ選択画面(解析読み込み時) ・ARIB文字が入って他のツールで不都合が起きる。ライトなユーザーは文字種別なんて気にしないからねぇ…ff... 2020.06.27 AmatsukazeEpgDataCapBon(EDCB)日記 > PC
Amatsukaze [2020.06.26] 「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6」(体験版)の改良点のよく使いそうなところを調べてみた。そういうメモ。 ■ Amatsukazeでチャンネル番号が拾えるようになった! ・不明チャンネルのロゴ取得が必要なくなりました! 有料ソフトで公式には言えないだろうけどありがたい改良家も(笑) 注意点:フレーム単位で編集できるTMSR系列のソフトで再... 2020.06.26 AmatsukazeTvtestTvtPlay日記 > PC
Amatsukaze [2020.04.16] あれから一か月、TS録画対策が進むCS新ストリーム「Astra 5?」(2020年3月中旬改変版)の実力は?地デジとの差は開いたのか縮まったのか?銀河英雄伝説のリメイクで比較 ※apngがうまく貼り付けられなかったのでGIFで貼ってます。256色に減色しても差がわかる範囲なので、元はそれなりに差があるというこてゃなんとなく伝わるのではないでしょうか (;^_^A アセアセ・・・ 動画を静止画で語るやつ ... 2020.04.16 Amatsukaze日記 > PC
Amatsukaze C#とWPFとOpenCVSharpでTrimViewer開発日記 0.6.1β 春はお別れの季節。 熱にうなされる日々が続いています( ^ω^)・・・やっちまったか?新コ・・・ 引きこもりでかかったたら情けないな・゚・(ノД`)・゚・ナケル 気分が落ち込んでるときにいろいろ休止。 やっちゃいけない作業な気が... 2020.04.05 Amatsukazec#EpgDataCapBon(EDCB)PT2 / PT3TvtestTvtPlayアースソフトプログラミング日記日記 > PC
Amatsukaze NVEnc 4.68とQSVEnc 3.33のバグ修正と機能追加きてます~。 お世話様どすヽ(*^。^*)ノ Amatukaze視点で見ていますので他のツール(AviutlとかSetupとか)のことは全然知りません NVEnc 4.68 ・avsw/avhw読み込み時の入力オプションを指定するオプシ... 2020.03.08 Amatsukaze日記 > PC
Amatsukaze Amatsukaze0.9.1.3 + new L-SMASH 久しぶりの更新きましたね!HEVCのMux処理が高速化された感じ! Amatsukazeのネタを書いた日は天津飯を食べようと決めています。 お昼までに仕事片付くだろうか。結局寝れてない。今週8時間寝てないな(^◇^; (2020/03/03追加) mp4 muxerの高速化差分ファイル(A... 2020.03.04 Amatsukaze
Amatsukaze QSVEnc 3.32バグフィックスとNVEnc 4.66の新機能(スムースフィルタ:–vpp-smooth)追加来てます 毎度お世話になっておりますヽ(*^。^*)ノ バグ関連の話が無ければ報告はなるべくスルーにしているわけですが、エンコードして元ソース消した後でバグってましたということになると泣いちゃう人が多いと思うので…私です(^◇^; 個人的に気... 2020.03.01 Amatsukaze日記 > PC
Amatsukaze [2020.2.29] うるう日にすることもないんで、RTX2060に2055MHzとか1000fps越えのログがあったんで、スクショをあさってみた! 冬場は部屋が寒いんで、高クロックがでやすい!(笑) 冷えた部屋の暖房にはエンコード!(?_?)エ? ■ 特番とかキャッシュに乗らないと重い気がするHDD。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 最低限別ドライブにしないと泣きそうになりま... 2020.02.29 Amatsukaze日記 > PC
Amatsukaze エンコード設定が煮詰まりすぎて重くなっているような… ■ 桃の節句も近いのでいろいろ整理したい Amatsukazeのプロファイルはスクロールしなくても選択できるように抑えたい所。 不要な使ってないものを別フォルダに移動してサクサクしよう! ほとんど使わないSDエンコードも軽い奴と重... 2020.02.28 Amatsukaze日記 > PC
Amatsukaze Amatsukazeで音声の切り替わりで自動分割されるファイルを1ファイルでエンコードする“φ(・_.) メモッ! ※映像と音声がずれているとうまくいかないとの事。 そりゃそうだべ・・・(^◇^; ズレを直すか、分離しましょう。 ■ 安定しすぎてネタがないので、お題を拾ってきた(笑) 用意するもの:(PCに入ってるやつで対処してしまおう!... 2020.02.25 Amatsukaze日記 > PC
Amatsukaze NVEnc 4.64来てます。メッセージの修正版出てますねぇヽ(*^。^*)ノ エラーメッセージ:nvenc : Error on NvEncEncodePicture: 17 (NVENC HW encode driver requires more input buffers to produce an outpu... 2020.02.11 Amatsukaze日記 > PC
Amatsukaze NVEnc 4.63来てまする。そしてエラー(^◇^;「nvenc : Error on NvEncEncodePicture: 17 (NVENC HW encode driver requires more input buffers to produce an output bitstream)」 更新乙でする。 主に不都合修正ってことで。 ・mux時の動作の安定性を向上し、シーク時に不安定になる症状を改善。 ・起動時の初期化動作の安定化。起動時に異常終了することがあるのを改善。 ・--interlace ... 2020.02.10 Amatsukaze日記 > PC
Amatsukaze 今日もまったり環境更新。NVEncC4.62へ。 毎度お世話になりまする。コメントの返事も、内容も、修正も大変そう^^; ちょいちょい修正案が出ているようですが、今回はバグ取り中心のようですねぇ。 今安定しているような気もするので、いつでも戻せるようにしてテストテスト。 まぁ、A... 2020.02.02 Amatsukaze
Amatsukaze 一つ躓くと先へ進めないおっさん。NVEncCで追加された「–ssim」オプションで表示が出たりでなかったり(^◇^; 現在格闘中|解決済み|再格闘中ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ ■ 修正して直ったように見えた! ・「--gop-len 240」とか指定している人は「--gop-len auto」にするとSSIM値の表示が正しく働いてくれるかも。 その... 2020.01.26 Amatsukaze