冬場は部屋が寒いんで、高クロックがでやすい!(笑)
冷えた部屋の暖房にはエンコード!(?_?)エ?
■ 特番とかキャッシュに乗らないと重い気がするHDD。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
最低限別ドライブにしないと泣きそうになりますねぇ(~_~;)
このスクショは25GBくらいですけど、30GB超えてるやつもありました…
■ GPU温度が52℃を超えると1995Mhzにキャップされる感じ~?
50℃に設定クロックがあって、切り替えマージンが2℃っぽいかなぁと。
上がっていくときは52℃まで2010MHzで52℃が続くと1995MHzにクロックダウンですね
一度冷えてからは50℃くらいからクロックが下がる
■ GPUの初加温時は42℃で2040MHz→2025MHz。
・42℃までは確認。
■ 2055MHzのログが!
FANの速度をちょっと変えてみてと。
おぉ!出ました2055MHz。
29℃まで行けますね。RTX2060乙イケメン!
■ 2055MHz状態(29℃以下)でSDソースをエンコードしてみると…
う(゚∀゚ 三 ゚∀゚)ヒャヒャヒャ(゚∀゚ 三 ゚∀゚)ヒャヒャヒャ
コマンドラインでHWデコード→HWエンコードですけど。1000fps超えました!
大台超えると気持ちい!オーバークロッカーを趣味とする人がおかしくないわぁ(笑)
20℃の差で4~5%程度なら無視できる人の方が多いと思いますが、常温(人が生活できる室内)での稼働スペックをみてFANの設定したりするのにはそれなりに重要な作業。
オートオーバークロックとか納得いかない人が多いのが機械マニアっていうものです。
ちょっと前まで車のプログラムいじる人もいるでしょ?(笑)
満足満足。
ちょっと価格を覗いてみる。値上がりしてるって話だし。
■ 後継品(super)が出ていることもあって、所有している「Palit の RTX2060 オーバークロック」が流通してないので、似たようなカテゴリで…
参考価格はこの辺りですね。昨今の流通状況もあって、年末よりだいぶ高くなってます^^;
ほぼ1年前と変わらない金額・゚・(ノД`)・゚・
■ ゲームしないなら、GTX1660やGTX1650Superも出たのでそちらの方が安くていいと思います。
4Kモニタとか搭載メモリに注意が必要なので確認を。
クロシコ(玄人志向)の価格例(検索上位のお勧めにあっただけなので適当です^^;OCあったり無かったり)
・GeForce GTX 1650(無印:Superじゃない奴)
H.264インタレ保持エンコ最後の砦。
玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1650 搭載 グラフィックボード 4GB デュアルファン GF-GTX1650-E4GB/OC/DF
などなど。発売日が2019/春~夏までの製品。年末からはチップが変わってエンコーダーはGTX1660以降の仕様に変わっています。
※確認してから買いましょう。自己責任どす。

・GeForce GTX 1650(Super)
SuperからはH.265エンコードでBフレームが有効になります。
現時点で最低価格帯のチップはGTX1650Superとなります。
玄人志向 NVIDIA GeForce GTX1650 Super GALAKURO GAMING シリーズ デュアルファンモデル GG-GTX1650SP-E4GB/DF
・GTX1660 無印も安いっちゃ安いですな(笑)
玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1660 搭載 グラフィックボード 6GB デュアルファン GALAKURO GAMINGシリーズ GG-GTX1660-E6GB/DF
・GTX1660Superまで2000円刻み…こりゃ選べね~(^◇^;
玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1660 搭載 グラフィックボード 6GB デュアルファンモデル GF-GTX1660-E6GB/OC/DF
今後数年使う製品で+2000円程度なら、できればオーバークロックモデルを選びたいところですね。
エンコード用サブPCに積むなら、GTX1650SuperかGTX1660Superの2択かなと思います。
まぁ4千円程度なら、GTX1660Super選びますわ。
夏に次期GPUが出回る予定(スパコン納入予定が現行チップではないようなのでそういう噂が立ってます)なので、夏以降は価格変動や新スペックを期待したいですね!
個人的に一番遊べそうなのはHWエンコAV1載せて迷わず飛びつきます!一番安い奴で(;^_^A アセアセ・・・