元気の出るネタに乏しい昨今ですが’`,、(´▽`) ‘`,、
ClipStudioのv1.0無期限版切り捨てが来年に迫る中、買うだけ買って何も使ってないなぁと(v2はサブスク重視になるっぽい)。
製品をアップデートしていたら、TopazVideoAI-3.0.0-0のアーリーアクセス出てるっぽいということで。
TopazVideoAI-3.0.0-0
開発中ということです。
スケーラビリティーなAIアプコンは健在。プリセットもv2から引き継ぎしている感じ。
アルテミス(Denoise/Sharpen)でプレビュー。
アルテミスさんは実写人肌で使うとのっぺりしちゃいます。小皺が消えます(笑)
現行v2.6.4ではx264出力の8bitYUV420固定なので、Amatsukazeで10bit書き出ししてもVEAIを通すと8bitになりグラデがつぶれてしまうわけです。
( ゚o゚)ハッ
選べるエンコーダーが増えてる!わーい\(^o^)/
なんとH.265 Main10(NVIDIA)設定で出力すると、10bitYUV444で出力されますので、こりゃ大きな進歩って訳です!
倍とは言わないまでも、1.5倍くらい時間かかるような・・・表示が1フレームの処理時間から、fps表示に・・・わかりにくくなった!
高ビットレートで書き出して再変換しないといけないのは変わらないかも。
エアコンがいらない時期になったら、もうちょっとテストしてみたいかも(^○^)
Topaz Video AI
World-class video quality enhancement on your desktop. Use temporal information to naturally upscale, deinterlace, restore, and increase frame rate on videos.