暑い夏はやはり温度監視!-2

MRTGにはまり中。
MRTG公式マニュアル
http://www.mrtg.jp/doc/reference.html
mrtgでサーバ状態の監視
http://oasis.halfmoon.jp/other-pc/mrtg/index.html
トラフィック
CPUロードアベレージ
空きメモリ容量
空きHDD容量
ここまではそれほど問題は無いかな?
表示方法をこだわらなければ結構すんなりいけるかと。
次は温度だね!これが厄介!
データを吐き出すプログラムがバージョンによって違うことをしゃべるらしい^^;
当たり前だけどTempとtmpでもう引っかからなくなる(^◇^;
MRTGのマニュアルによれば、Target キーワードに外部コマンドを用いる場合は、計測された測定値を4行で出力させる必要性があるそうだ。
1行目:LegendI(数値)、2行目:LegendO(数値)、3行目:稼働時間(文字列)、4行目:対象名(文字列)。
数値を2つ渡してみよう・・・
コンソールでsensorsを実行して吐き出す数値を見てみる。
41℃
この「℃」が邪魔なのかなぁと思ってみたり試行錯誤。
とりあえず数値を2つ渡せば動くようなのでOKっぽい^^;
数値二つとあと省略で・・・
サンプルはそのままコピペしても動きません。
書く環境にあった設定を(^^)
cfgmakerを実行してindex.htmlを作成or更新。
# env LANG=C /usr/bin/mrtg /etc/mrtg/mrtg.cfg
このコマンドを3回実行してエラーが出なくなればOK
最近では日本語にも対応してますのでLanguageの設定を。
fedora8では自動実行されますのでcrontabの設定等は必要ありません。デーモンで動作させるには設定が必要だった用な気がする・・
RunAsDaemon:Yes
Interval:5
とか?
ブラウザでhttp://localhost/mrtg/にアクセス。
CPUもHDDも手で触れる温度が一番です^^;
20度以下や50度を越えるときは対策を考えたいですね。


### Global Defaults
Options[_]: growright, bits
EnableIPv6: no
Refresh: 300
workdir: /var/www/mrtg
Language:eucjp
### eth0 Average ###
Target[eth0]: ?eth0:public@localhost:
SetEnv[eth0]: MRTG_INT_IP=”192.168.0.2″ MRTG_INT_DESCR=”eth0″
MaxBytes[eth0]: 12500000
Title[eth0]: eth0
PageTop[eth0]: eth0
### CPU Load Average ###
Target[cpu]: .1.3.6.1.4.1.2021.10.1.5.1&.1.3.6.1.4.1.2021.10.1.5.2:public@127.0.0.1
MaxBytes[cpu]: 100
Unscaled[cpu]: dwmy
Options[cpu]: gauge, absolute, growright, noinfo, nopercent
YLegend[cpu]: CPU Load(%)
ShortLegend[cpu]: (%)
LegendI[cpu]: 1分間平均
LegendO[cpu]: 5分間平均
Legend1[cpu]: 1分間平均(%)Refresh: 300
Legend2[cpu]: 5分間平均(%)
Title[cpu]: CPU使用率
PageTop[cpu]: CPU使用率
### Memory Free ####
Target[mem]: .1.3.6.1.4.1.2021.4.6.0&.1.3.6.1.4.1.2021.4.4.0:public@127.0.0.1
MaxBytes1[mem]: 1942080
MaxBytes2[mem]: 2031608
Unscaled[mem]: dwmy
Options[mem]: gauge, absolute, growright, noinfo
YLegend[mem]: Mem Free(Bytes)
ShortLegend[mem]: Bytes
kilo[mem]: 1024
kMG[mem]: k,M,G,T,P
LegendI[mem]: Real
LegendO[mem]: Swap
Legend1[mem]: 空き物理メモリ[MBytes]
Legend2[mem]: 空きスワップメモリ[MBytes]
Title[mem]: 空きメモリ量
PageTop[mem]: 空きメモリ量
### Disk Used ####
Target[disk]: .1.3.6.1.4.1.2021.9.1.9.1&.1.3.6.1.4.1.2021.9.1.9.1:public@127.0.0.1
MaxBytes[disk]: 100
Unscaled[disk]: dwmy
Options[disk]: gauge, absolute, growright, nopercent, noinfo
YLegend[disk]: Disk Used(%)
ShortLegend[disk]: (%)
LegendI[disk]: / Disk used
LegendO[disk]: / Disk Used
Legend1[disk]: / Disk used
Legend2[disk]: / Disk used
Title[disk]: ディスク使用率
PageTop[disk]: ディスク使用率
### HDD Temp Average ###
Target[hddtemp]: `/usr/sbin/hddtemp /dev/sda | awk ‘{print $3}’ && /usr/bin/sensors | grep Core | awk ‘{print $3}’ |sed -e ‘s/[^0-9+?.].*//’`
MaxBytes[hddtemp]: 100
WithPeak[hddtemp]: dwmy
Options[hddtemp]: growright,absolute,gauge,nopercent,noinfo
YLegend[hddtemp]: Temperature
ShortLegend[hddtemp]: C
LegendI[hddtemp]: HDD Temp:
LegendO[hddtemp]: Core Temp:
Legend1[hddtemp]: HDD Temperature
Legend2[hddtemp]: Core Temperature
Title[hddtemp]: HDD/Coreの温度
PageTop[hddtemp]: HDD/Coreの温度