[2021.10.06]【自己責任】その1 Windows11を第3世代のIntel i7-3770T(Ivy Bridge)に入れてみた!次はEDCB常駐の録画機やらねば!?


[2021.10.06]【自己責任】その1 Windows11を第3世代のIntel i7-3770T(Ivy Bridge)に入れてみた!次はEDCB常駐の録画機やらねば!?
とりま、検証用に動けばいいってことで(^◇^; φ(._・)ノ ゜ ポイッ!スクショはりまくりーの。 すみません整理してないっす。いつもの事ですが。きっとほかでまとめてくれることでしょう。 自己責任でお願いします。一切の保証は全くできませ...
ついに来ましたWindows11。とうとう来ちゃったよ
レガシーの切り捨て。
今回は何が切り捨てられるのでしょう(^◇^;
・やっぱ32bit実行モジュールが優秀だから、32bitを捨てる。
・メモリは最低4GB
・Androidアプリが動く
そのあたりはほぼ確定か。
録画環境が維持できればそれでいいとぉ思っていた時期もありました。
まぁ、XPもWindows7も8.1もあるっちゃあるので、いざとなったらオフラインですな。
‘`,、’`,、(ノ∀`)’`,、’`,、
Windows10からのアップグレードは無料!(FAQにあります)
もともとはWindows10 21H2 予定でしたもんね(笑)
Windows 11 のご紹介: 機能、外観、メリットなど | Microsoft
Microsoft の最新バージョンの Windows、Windows 11 をご紹介します。お使いの PC を Windows 11 にアップグレードするか、どのデバイスに Windows 11 の機能が搭載されているのかをご確認ください。
詳しくはインプレスさんの記事などで!

Windows 11発表。年内提供予定でWindows 10からは無償アップグレード
米Microsoftは24日午前11時(米国東部時間、日本時間6月25日午前0時)より、「What's next for Windows」と題したオンライン発表会を開催し、「Windows 11」を正式発表した。Windows 11ではユーザーインターフェイスを刷新するとともに、新機能も追加し、Windows 10に次...