七転八倒のFedora9 その3 -Upgrade Install-

Fedora8→Fedora9へUpgradeで水平周波数75kHz 垂直60Hzで起動(^O^)。
これなら三菱のMDT151Xでは表示が無理でも他のも似たなら対応してる!
根本的な解決にはなってないけど・・・まぁいつものことか・・・。
ディスプレイ設定がLCD1024x768でと設定が残ってるものの。
モニタサイズが640×480^^;。
VESA設定にしては高いところが規準だなぁと思った。
LCDってそういうものなのかもと、思うことにした。
でも、1440×810かそのあたりの解像度っぽ^^;
とりあえず映ればこっちのもの!w
ドライバをnv-Riva128、Geforce~に変更。
アップデートが160個たまってるけど、再起動。
BIOSでHDD起動に変更してと(^^)。
・・・起動しないな^^;
デバイスが見つからないとか(^◇^;
/etc/X11/xorg.conf~ をxorg.confにリネームして設定を戻すと。
起動~。なんか変。言語が英語に^^;
おーい^^;
再起動。水平&垂直が一番最初の状態に戻る・・・90kHz/58Hz^^;
CTRL+ALT+F1でTEXTモードでroot/login。
何してるんだかなぁ^^;
ちょいとひやあせ(^-^;。
今後のために起動はランレベル3のテキストモードにしておいて
そこからstartxでグラフィカルに行くことにしておこう^^;
Fedora9のinittabの編集
[root@linux ~]# vi /etc/inittab または
[root@linux ~]# nano /etc/inittab
で、id:5:initdefaultの5を3に。
で、いろいろブログなどを渡り歩いた結果、インストールDVDのままではNVIDIAのドライバでランレベル5のグラフィカルは無理っぽいような書き込みが!w
今は新しいドライバが公開されているようなので先人の書き込み情報を元にインストール^^;
NVIDIAグラフィックドライバ
http://www2h.biglobe.ne.jp/~hnakamur/technolab/linux/video/nvidia/nvidia.htm
NVIDIA-Linux-x86-173.14.05.pkg1.run
http://us.download.nvidia.com/XFree86/Linux-x86/173.14.05/NVIDIA-Linux-x86-173.14.05-pkg1.run
NVIDIA-Linux-x86-173.14.09.pkg1.run
http://jp.download.nvidia.com/XFree86/Linux-x86/173.14.09/NVIDIA-Linux-x86-173.14.09-pkg1.run
さて晩御飯食べてもうひと頑張り。
メンテナンスを考えたらすでにこの時点でFedora9はこの半年くらいで出た機器ではまだまだって事で^^;