[2018Q4]Windows7SP1のロールアップとかバチコーンとISO一つにまとめる記事の紹介(修正ありです)。ISOができればUSBはすぐできますもんね^^;

たった5日かと思ったら追記で更新されていたようですが、実行テストはしていないようで、9月にドライバが変わっていました。
2018年10月16日に更新 Windows7 統合~始~めました~♪
https://qiita.com/DamashiGami/items/1415b782a5b9dcf5fb0d

コピペで4つくらいテキストファイル作らないといけないですが思ったよりすんなりできたのでご紹介。
USB3.0のバージョンが2018/9/27に変わっていてファイルが落とせないので、修正が必要です。

[Download_URL_x64.txt]
; USB3
;
;”C:\_Win7Sp1_ITG\_2-Work”,”http://downloadmirror.intel.com/22824/eng/Intel(R)_USB_3.0_eXtensible_Host_Controller_Driver_5.0.4.43.zip”

; 27/09/2018 usb v2(intel CPU第四世代以降)
“C:\_Win7Sp1_ITG\_2-Work”,”http://downloadmirror.intel.com/22824/eng/Intel(R)_USB_3.0_eXtensible_Host_Controller_Driver_5.0.4.43_v2.zip”

後はすんなり通りました。
調子の悪かったUSBメモリ16GBのストレージが壊れるというハプニングがありながら(´・ω・`)
USBメモリが壊れるのは俺で2度目なので書き込み速度の低下なので予兆があったので、うちのサイト的にはドラブルでは無くハプニング程度ですw

捨てる前に余ったパーツで組んだCeleronG1610を悪名とBEEP音の高いP8-z77-v PROに載せて。
ファイルコピーすら失敗するというASUSの詰め込みすぎ高機能マザーボード。
いろいろドライバが新しくなって(公式では半分も公開されていない^^;)だいぶ安定したようで、サクサク動いています。
クリーンなPCって素晴らしいw とても2.6GHzのCPUとは思えませんヽ(*^。^*)ノ

—-・・・トラブルっていうのは・・・
Windows7SP1適応済みx64版DVDからインストールすると現在は117個の重要更新プログラムと66個のオプションプログラムが出てきます。(2018年10月21日現在)

重要プログラムだけ117個更新したところ。2時間22分かかっています。SSDじゃなくてWDの1TBGreen初期型。5400rpm SATA300転送だったかな。まぁ、遅いです。セクタエラーで台害も発生しているのでヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
さらにここから再起動なので結構お時間かかりますわよ

で、再起動が終わって、オプション全部入れて再起動。更新プログラムを見るとあと5つ!
何やらいやらしい累積のでっかいやつあるけど・・・
セオリーならKB番号の低いやつが見えるのでソレを入れてからでかいやつを入れるべき・・・
が、全選択で・・・怖いな。一度更新ファイルチェックし直そう。

ぎょ。( ゚o゚)
5つ選んでるのにな、んか増えてね?(^◇^;
・・・なんかいやだなぁ想定と違う動き・・・
まぁ「時間も時間だし全部入れて再起動して終わろう。」魔の選択でした。

インストールが終わって再起動促されたので再起動するよね。
で、歯を磨いて戻ってくると、「起動できるデバイスがありません」と英語のメッセージガ━━(゚Д゚;)━━ン!
UEFIのOSの起動セキュリティー切って・・・立ち上げる・・・Windows7のロゴは出るけど延々と再起動を繰り返すように。

まぁ、あれですよ。そんなバグ報告見かけた記憶があります。
ロールバック入れるとなります的な(^◇^;
2018-09 x64 ベースシステム用Windows7向け セキュリティ マンスリー品質ロールアップ(KB4457144)恐るべし!
で、上のサイトにたどり着き、パッチとロールバックを当てて幸せになる手法へ変更。

再インストールして、更新プログラムを全選択インストール。エラーがでとる(^◇^;

再度エラーを起こしたロールバックを試す。ダメっぽい。

更新プログラムをチェックすると、他の項目が増えてますね・・・
魔の「2018-09 x64 ベースシステム用Windows7向け セキュリティ マンスリー品質ロールアップ(KB4457144)」ですな。再起動。

魔のブツはエラーになっているが、すでに最初に成功しているという話もあるので、挿れる順番はやはり重要と言うことですねぇ。
卵と鶏論といっしょで、ロールアップを入れたから出てきたオプションがあったりするのかもしれないし、必要なものだけまとめてあっても必要ないものはインストールされないのかも。

パッチ当ての時に入れておくかどうか判断に迷うところ。
上のサイトのパッチ状態でDVD1枚に収まるナイスなサイズなのであまり足したくないですね。

更新パッチを何度か連打して全部入ったようなので完了。
HDDコピーに使えればいいのでクリーンな状態にはこだわらない!w

いずれ、MSのパッチ提供が終わったらFix版を作るとしよう。

—-
追記
—-
_NVMe-USB3-IRST-Driverにフォルダを追加してドライバをおいておくと調べて追加してくれます。
OEMなどマザーボードやパーツに特化してイイなら、チップセットやドライバの最新版を入れておくと再起動も少なくサクッと進みます。
:注意:.net Frameworkの3.5.1や4.6、4.7.2などが必要なものは、OSインストール後、別で行いましょう。Audioドライバとかツールが一緒についているもの。
いろいろ試しているところ。やべぇ楽しぃ(*´д`*)ハァハァ

—-